Blue Moon Hayama
私にとっての夏は、一色海岸の海の家「Blue Moon Hayama」を訪れることから始まります

ここは、海が近くて波の音がBGMという贅沢な環境の上に食事が美味しいので、毎年7月上旬の夕方に予定を入れるのが定番
そして、ここでの定番といえば「唐揚げ」なのですが、今年は新しく韓国料理屋さんやチュロスも売っていたので食欲に火が付いてしまい、食べすぎかな?と思いつつもしっかりオーダーしてしまいました




チュロスに関しては、夢の国で食べ損ねてしまったために食べたい欲求が募っており、見つけた時には「まさかここで食べられるとは!」と心の中で若干興奮気味に(笑)
ここはちょっと変わったチュロスで、頼んだチョコ味は、 ①揚げ立てにシナモン(シナモンシュガーかも?)をまぶし ②中心にチョコソースをむぎゅーっと入れてくれる進化系。あふれるほど入れてくれるので直ぐに食べることをお勧めします。なぜならば…チュロスが熱いのでその部分が溶けて落ちやすいのです。私がうっかりそれをしてしまったので、皆さまには悲しい思いをせずに全部召し上がっていただきたいと思っての注意書きです😊
そして、韓国料理屋さんではピリッと辛いビビン麺を頼んだのでビールを飲みたくなりましたが、北鎌倉から自転車で帰宅するためジンジャーエールでシュワシュワ~っと爽快感を味わいました



7(な)3(み)の日
この日、約束していた友人と会った際「今日7月3日は、波の日だって知ってた?」と言われ
何も考えずに予定を組んでいたのにこの日に波を感じ、波の音に呼吸を合わせる事が出来て本当に幸せだな~と思いながら波のリズムを感じながら過ごしました



地球の呼吸の数「18」
- 一分間に波打つ回数は18回
- 一分間の呼吸数は9回(吸って9回、吐いて9回の合計18)
- 18を2倍にした36は人の体温
- 36の倍の72は人の脈拍数
など、水の惑星である地球のリズムは「18」で成り立っていると書かれている数霊の本で18は「水」も表す数

波を感じながら水を感じ、呼吸をした波の日は、水の惑星に住む水の生き物である我々人間を調える最適日だったことも感じた時間でした🌎
が、実際は食べ物で満たされた一日だったのかも(笑)皆さまも行かれた際は、食べすぎ注意でございます🍴✨