英国LCICI認定 チャンピサージ®椅子資格取得コース

『新しいことにチャレンジしてみたいです✨』

という新しい世界を切り拓かれる喜びに満ちたお言葉から始まった、Hさんのチャンピサージ®椅子の資格取得コース

  • いつでも
  • どこでも
  • 脱衣の必要がなく
  • 誰にでも
  • 気軽に受けていただける

そのような「椅子ひとつから始められるセラピー」であるチャンピサージ®は

  • 自分のタイミングが整った時
  • 自分が触れてあげたいなと思った時
  • 触れて欲しいとお願いされた時

などに、特別な空間は必要とせず、いかなる状況でも「その場で他人の役に立て、その場で喜んでいただけるツール」という、ある意味自分が手にした一生の「魔法」であり「宝物」の手技だな~と毎回思う私です

部屋の配置をシンプルに

さて、いつもであればチャンピサージ®椅子の講座の際は

  • ベッドを折り畳み
  • 椅子を中央に配置し
  • 机代わりになる折り畳みの台を出し…などなど

いつの間にか「〇〇の講座の時は、部屋の配置は○○」というのがパターン化されてしまっているのですが

今回はなぜか「いつもの配置は違うかな…」と思い、ベッドを机として活用してみたら

  • 時短はもちろんのこと
  • テキストを広げやすく
  • 画面も見てもらいやすく
  • 座学から実技への切り替えもしやすい

という小さな部屋をこれまで以上に有効活用でき、嬉しいことだらけの良い結果となりました

これは、もしかしたらHさんの「新しいことに✨」という言葉に共鳴して「新しいパターンが生み出されたのかも」と思うと面白く、やってきた流れに素直に乗ってみることの大切さも味わわせていただきました

布をかけるだけで机に早変わり
ケアの時と変わらぬ空間の使い方

また、いつものごとくマンツーマンの時は、講座が始まると写真撮影ということから頭が切り離されてしまうゆえ写真が無いのですが💦以前ご要望があって改善した「バックミラー大作戦(小さな鏡で手の動きも確認)」も、より良い配置をすることが出来たのも嬉しい収穫でした

そして、この翌日にケアでご来店のMさんと「やってきた流れに乗る」→「シンクロの嵐」という話題で大興奮し、同じ空間だとエネルギーが共鳴して連鎖反応が起きやすいのかな~と思うとこれまた面白味を感じ、「もしかしたらつづくという現象がずっと起きていたりして…」なんていう思いも浮上したので、もっと意識的に日常を過ごしてみようと思いました

Hさんにとってより「実りの秋へ🍂」となるよう、2日目のチャンピ講座も双方共に何かの流れを感じたら「いつもの」という思い込みを外してワクワクの方へと舵を切ろうと思います

Hさん、引き続きどうぞよろしくお願いいたします