こんにちは。
世界にヘッドマッサージという言葉を広めた
インディアンチャンピサージ
(インド式ヘッドケア)のスクール
LCICI JAPAN神奈川県認定講師 みなみです![]()
皆さまは「あくまき」という
南九州で端午の節句に作られる
季節の郷土料理をご存知でしょうか?

父が鹿児島出身だったので
子供の頃は田舎から送られてきて
よく食べたものですが、
なんせもち米を灰汁で炊くので
独特の風味があり、食感は好きでも
子供の舌にはちょっぴりえぐみと渋みが強くて
黄な粉と黒砂糖をたくさんかけて
ごまかしながら食べていたのを覚えています。

それが、なんと!!
数年前に知人のご主人様が九州ご出身で
毎年手作りをされている
貴重な「あくまき」を分けて頂けるようになり、
それが記憶にあるものとは別物で
とても優しい味わいなのです。

また、今年は作り方が進化し、
寸動鍋と練炭で5時間もコトコト煮て出来た
手間暇かけた愛情いっぱいの子が誕生したとのこと。
上が昨年作で下が今年作。


色からして進化系を感じますね。
大人になった今は、
天ぷらにして塩をパラパラ振りかけ
そのお供には日本酒。
この組み合わせ、
想像しただけでも合いそうだわ~と
食べ方も進化系になりそうです。
皆さまの郷土料理には
どのようなものでしょうか?
お会いした際にでも教えて下さいね。
本日もお読み頂きまして
ありがとうございます。
【現在のお勧め情報】
毎月7、17、27日は
オーラソーマ&チャンピサージの
お得なセットメニューの日
JR北鎌倉駅西口より徒歩2分
神奈川県鎌倉市山ノ内961ー1B
北鎌倉森の隠れ家サロン rainbowbird
みなみ
※当日予約をご希望の際は、
090-3960-9764までご連絡頂き
空き状況をご確認下さいませ。
