神経系をととのえる
涼しくなってきたのは嬉しいものの、朝晩の寒暖差による自律神経の乱れが気になる季節でもありますよね
- だるさ
- 肩や首のこり
- 頭痛
- 鼻水、鼻づまり
などの体の不調を感じられている方、またその予防を希望されている方へおすすめの
脳と脊髄のネットワークを円滑にする「脊柱のオイルマッサージ&チャンピサージ」が明日2025年9月27日(土)よりrainbowbirdお願いコースに仲間入りします

- 脊柱(背骨)の中にある脊髄は、脳と体の情報を繋ぐ大切な神経の通り道
- 脳は、体の各部位に神経を通して司令を出す大事な役割
オイルケアで骨格筋をゆるめ、中枢神経と自律神経のバランスをととのえてゆきます
ケア誕生までの流れ
①火傷
「熱いよ、火傷しちゃうよ、今触れたらダメだよ、もう少し冷めてから洗った方が良いよ~」と思いながらも、そういう時に限ってやってしまうものですよね 汗
先日「熱いうちの方が汚れが落ちやすい」という思いの方が勝って、鍋に触れないように~と気を付けたつもりが…
あっ!と思った次の瞬間、はい、時すでに遅し…ということで、小さいながらもしっかりと腕に火傷を負いました
②樟脳オイルケア
タイミングが良いことに、ちょうど「シミに良い」と知ったケイシー療法の樟脳オイルが「傷跡」にも良いと知ったばかりだったのです
そうなると起こす行動は、「人体実験」これ一択!
せっせっと塗り込んで数日、皮膚が弱く、いつもであれば水疱が出来やすい肌質なのですが、今回はそれも無くてなかなか良い感じで回復に向かっています
③ケイシー療法への興味が再燃
この一件からケイシー療法への興味が再燃し、調べていたところ「脊柱オイルマッサージ」なるものを発見💡
これを見つけた時に、朝活で残り5回となった「レインドロップ」のケアとも通ずるところがある!と思った上に、「チャンピサージ(椅子)」も脊柱ケアが序盤に入ることから、これは!!と、見過ごせなくなりました
④使うオイルは主に2種
サロンでお馴染みのこちらの2種は、ケイシーのレシピを元に作られたもの
ケイシー療法を参考にしたケアなので、こちらを主に使ってまいりますが、もちろん他のオイルも対応可能です

- オリーブオイル:皮膚粘膜系
- ピーナッツオイル:筋骨格系
オーラグロー、エジプシャンオイル共に上記2種のオイルがブレンドされています
⑤ヘッドとの組合せ
発見した動画では
- 脊柱に沿った優しいタッチが繰り返され
- 脊柱の骨格筋をゆるめ
- 背骨の歪みをととのえ
- 神経が正常に働くよう促す
そのように気持ち良さそうな背中のケアのみでしたが、そこと繋がる頭の筋肉が硬直していたり、血流が滞っていては勿体ないな~と思い、体の中心軸のトータルケアに辿り着きました
⑥お腹を温めながらのヘッドケア
チャンピサージ(ヘッドケア)の時間は、60分、90分共にご希望であればホットピローで胃腸を温めながらのケアとなりますので、「ととのえ」と共に「リラックス」し、緊張から解放される寛ぎの時をお過ごしいただければ幸いです
- 60分 ¥8,250(税込)→ 脊柱ケア30分+チャンピサージの頭部ケア30分
- 90分 ¥12,500(税込)→ 脊柱ケア30分+チャンピサージベッドフルケア60分