諏訪大社下社秋宮 天覧の白松

松と言えば、2本の葉が一束になっているものが一般的ですが

諏訪大社下社秋宮の拝殿前にある天覧の白松の葉は、三本の葉が一つの束になっているのです

ご存知の方は参拝の折

  • 落ちていないか足元を確認し
  • 見付けたらラッキー

という、必ずしも出合えるとは限らないらしいのですが

有難いことに私たちは、秋宮に行く前にとあるお店で「これ、あげる👐」と、その存在すら知らない時に頂戴し

しかも落ちていた松葉ではなく、剪定の時に譲り受けたものとのことで「枝に付いていた枯れる前の状態のもの」というとてもレアなもの✨

手作りの折り紙に入れてくださいました

三葉の松の縁起

ちなみに松と言えば身近なのは、お正月に歳神様を迎え入れるための依り代の門松ですよね

そのような神聖な木である松の中でも珍しい三葉の松は

  • 金運
  • 夫婦和合
  • 家内安全
  • 心願成就

などのご利益があるそうなので、行かれた際はぜひ足元を確認されてみてくださいね

さて、諏訪旅の最終回である次回は、前宮の気になる木をご紹介させていただきたいと思います🌳